スマートフォン専用ページを表示

小鷲順造の自由ノート

Free book of Junzo Kowashi――素材を積み上げ、自由に創作イメージを膨らませるための空間です。

Syntaleta --- Obsession , Junzo Kowashi --- Prelude

2019年11月03日

続きを読むread more

Syntaleta --- Obsession , Circle Of Loneliness , Eternal …

2019年11月03日

続きを読むread more

Lillithe — RAISE THE FUNK , Syntaleta — Rise Again , Laid…

2019年11月03日

続きを読むread more

記事検索

<< 2019年11月 >>
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
●販売中のアルバム●

Amazon iTunes Google Play kkbox LINE MUSIC Mora mysound Spotify
 

●最近発表した作品●










●推薦してくれたプレイリストの例●






taiyogazou.jpg

『義足のキリンたいようの一生』
朝日新聞秋田支局・編
小鷲順造・文
(講談社)



kintaro.jpg

『金太郎に学ぶサラリーマン・
サバイバル』
本宮 ひろ志・原著
小鷲順造・著
(ホーム社/集英社)



jouhoutusin.gif

『完全図解情報・通信近未来予想図』
小鷲順造・著
(二期出版/産学社)



iraq.jpg

イラク高校生からのメッセージ
―日本の若い世代へ
赤尾 邦和 (著)
企画構成・デザイン=小鷲順造&クオリティ研究所
(講談社文庫)



syusyoku.jpg

『就職 内定への戦略』
ワーキングスタイル研究会・編
小鷲順造・著
(池田書店)



kyouiku.jpg

『教育・社会福祉・体育・動物』
専門学校基本データファイル33
専門学校研究会 (著)
取材・文 小鷲順造
(栄光)



keigo.jpg

産業と会社研究シリーズ『放送』
―監修;川竹和夫
制作;小鷲順造&出版関連事業団ネッツほか
(二期出版)



keigo.jpg

『敬語で恥をかかない本』
―すぐに役立つ実例集
現代日本語研究会・編
小鷲順造・著
(KKロングセラーズ)



encarta.gif

「マイクロソフト エンカルタ 総合大百科」





nihonsi.jpg


「角川新版日本史辞典」
本文&口絵デザイン=小鷲順造





kanwa.jpg

「角川必携漢和辞典」
デザイン(本文・付録)=小鷲順造


nihongo.jpg

ビジネス言語研究会・著 日本商工会議所・監修
デザイン=小鷲順造&クオリティ研究所
(ネット教育センター/紀伊国屋書店)


hassou.jpg

『発想力』
インターネット登場前に
新たなネットワークシステムを考案したNTT社員の記録
寺町 進 (著), 小鷲 順造 (監修)
(アーバンプロ出版センター )



roroma.jpg

『南太平洋ロロマ15の誓い』
―実践:驚きの子育て、人育て
マック池田&現代子育て研究会
小鷲順造・協力
(アーバンプロ出版センター )



プロフィール

名前:
小鷲順造(こわし・じゅんぞう)
メールアドレス:
junzo_eagle@yahoo.co.jp
著書など:多数の雑誌・冊子等の記事のほか、著書に『義足のキリンたいようの一生―彼を支えた人々の日記』(講談社)、『金太郎に学ぶ サラリーマンサバイバル』(ホーム社/集英社)、『情報・通信近未来予想図』(産学社)、『就職活動 勝利の法則』(池田書店)などがある。メールマガジン「JCJふらっしゅ」(2002年末から約15年間、編集・発行人=旧題号にあるJCJは、JCJ有事法廃案実行委員会との関係で付したもの。協力関係にはあっても、団体のオフィシャル・メルマガとして発行したことはない。その後、改題して「PEACEふらっしゅ」=休刊中)ほか、ブログ「Daily JCJ」(ほぼ10年間編集長代理を務め主筆を担当、1日5000超のアクセスを平常化し、最高で1日約9000アクセスを達成した。その後改題されて存続している)など、ネットジャーナリズムの構築に傾注。twitterやfacebookでも精力的に情報発信中。ワーキングスタイル研究会、マスコミ文化塾、現代日本語研究会を主宰。また、出版・旅行・ホテル、通信教育・文庫・辞典、福祉・イベント・映画などの分野でのプロモーション、マーケティング活動も多彩。DTPを駆使したグラフィック・デザイナーとしての実績も多数。
  • RDF Site Summary
  • RSS 2.0